小児矯正

治療のタイミングが大切です

治療の時期と器具について

お子さんの矯正治療は、すぐに施術するのが望ましい場合と、成長を待ってから始めた方がいい場合に分かれます。
歯並びや骨格の成長スピードによる「効果的な時期」を見極め、適切な処置を施していくようにします。

矯正装置は、成長の途上であることを考えると、取り外しのできるタイプが好ましいでしょう。
治療の効果が安定しているかどうかを確認しながら、流動的に治療を行っていきます。
固定式の装置による治療は、なるべく後の方がいいと思います。

早期治療が必要な場合

早期治療が必要な場合

目安/幼稚園の年長さん この時期の治療目標は、骨格などにズレが生じないよう、正常なあごの発達を促すことです。 治療のタイミングを逃し、成長してから治療を行おうとしても、時間が長引く恐れがあります。 また、歯の治療と平行して、舌のトレーニングを行うことも大切です。 飲み込み癖や発音に影響し、将来を左右する可能性があるからです。

早期治療が必要な場合

早期治療が必要な場合

目安/6歳から7歳 小学校入学前後では、永久歯が正しく生えそろうことを目的とします。 歯並びやかみ合わせが悪いと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。 また、口元を隠したり、人前で話すことが苦手になったり、心の成長に悪い影響を及ぼすことが考えられるでしょう。 そうならないためにも、永久歯が生え替わり始めた段階で、専門医の診断を受けることをお勧めします。 埋没している歯の向きや、残っている乳歯の状況を確認しながら、将来の歯並びを予測します。 もちろん、問題がなければ、治療を行う必要はありません。

小さいお子さまも、本人の意思を尊重します

一番大切なのは、「自分で治す」という意識

矯正治療には、自ら前向きに取り組む姿勢が欠かせません。
これは、小児矯正でも同じです。
お子さまご自身に「治そう」という意思があれば、装置をきちんと付けくれるでしょう。
当院では、小さいお子さまにも「歯並びを治す?」と確かめてから、治療に進みます。

治療をいやがるお子さまは、クリーニングから

治療をいやがるお子さまは、クリーニングから

矯正治療を怖がったり、嫌がっていたりする場合には、ひとまず治療を見合わせます。 「春休み・冬休み・夏休みに先生のことを思い出してね」とお願いし、メンテナンスやクリーニングを続けながら、治療開始のタイミングを図っていきます。

小児矯正の流れは、大きく分けて2つ

小児矯正の流れ

子どもの矯正治療は、お子さまの成長に合わせた「2つのステップ」に分けて行うのが一般的です。
第一期治療が終わったらしばらく治療を休み、永久歯が生えそろってから、第二期治療に移ります。

第一期治療

第一期治療

目安/小学校3、4年
期間/約2年
治療の目的は、歯並びやかみ合わせを悪化させる要因を取り除き、できるだけ正常に発育するための治療を行います。 この段階の治療がうまくいくと、第二期の負担が少なく、場合によっては治療をせずに済むことがあります。

↓

第二期治療

第二期治療

目安/自分で管理ができる年齢
期間/約2年
かみ合わせを正しくすることが目的となり、大人の場合と同様、歯にブラケットを装着して治療を行います。 初診時に永久歯が生えそろっているお子さまは、第二期治療から始めます。

小児矯正で使用する装置の一例

歯列拡大装置歯列拡大装置

歯列拡大装置歯列拡大装置

永久歯が正しく生えそろうスペースを確保するのに使う装置です。
左右の奥歯を支えにして、上の顎骨を拡大します。
ネジ式になっていますので、1週間に1~2回ほど調整していきます。

ムーシールド(歯列矯正用咬合誘導装置)

ムーシールド(歯列矯正用咬合誘導装置)
低年齢の受け口で使用する、下側の歯にかぶせるマウスピース型の装置です。 3歳児からの治療が可能で、就寝時のみの使用で治療効果が望めます。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

機能的顎矯正装置

機能的顎矯正装置

あごの成長をコントロールしながら骨格を整える装置です。
かむ筋肉の力を利用するのが特徴で、成人の患者さまでも使用する場合があります。「バイオネーター(機能的顎矯正装置)」には、歯列を広げる効果があります。取り外し式で、主に就寝時に使用します

緩徐拡大装置

緩徐拡大装置

歯の裏側の針金を調節することで、比較的ゆっくり歯列を拡大していく装置です。
固定式となり、装着期間は半年から1年程度が目安となります。
成長期のお子さまだけでなく、成人の患者さまにも使用できます。

タングガード付矯正装置

タングガード付矯正装置

舌が前方へ移動するのを制限するワイヤーです。つばを飲み込むときや話すときに、舌をつきだすクセがあると、舌が歯を押し出してしまいます。矯正治療の後戻りや不正咬合の原因になりますので、この装置を使ってトレーニングしていきます。

費用

項目 価格(税込)
第1期矯正治療 385,000円
第2期矯正治療 858,000円
第1期治療から第2期治療(マルチブラケット装置)への移行 (第2期矯正治療費) ー (第1期矯正治療費)